PCから出る青い光は目に有害?ブルーライトカットのための2つの方法|メガネスタイルマガジン OMG PRESS

PCから出る青い光は目に有害?ブルーライトカットのための2つの方法

PCから出る青い光は目に有害?ブルーライトカットのための2つの方法

現代では、スマートフォンやpcが日常的に使われるようになり、中には1日中、画面を見続けている人も珍しくなくなりました。そこで、問題視されるようになったのが、ブルーライトの存在です。電子画面から発するその光を長時間見続けると目によくないというのです。今回は、その話の真偽を探りつつ、ブルーライトから目を守る方法について考えていきます。
 

目次

ブルーライトは目に悪影響を与えるという話の真偽

ブルーライトとは文字通り青い光のことで、その波長は380nm~495nm(ナノメートル)ほどです。人が認識できる可視光線が400nm~700nmほどなので、かなり短い波長であることがわかります。そして、この波長は紫外線に近く、性質もよく似ています。実は、ブルーライトが人体にどのような影響を与えるかは、正確はわかっていません。

しかし、紫外線に近い存在であるため、似たようなリスクがあるのではないかと考えられているわけです。可能性として想定されるトラブルとしては、眼精疲労、網膜の変形、視界のちらつきやまぶしさを感じやすくなるなどがあります。また、その他にも、自律神経の乱れを引き起こして体内時計を狂わせた結果、寝付きが悪くなったり、朝の起床がつらくなったりと、日常生活にも支障をもたらすともいわれています。

ちなみに、ブルーライト自体は自然界にも存在しますが、スマートフォンやPCが危険視されているのは、LEDの使用によって自然光とは比べ物にならない量のブルーライトを放出しているからです。
 

Windowsの設定変更によるブルーライト抑制法

実証はされていないものの、目に悪影響を与える可能性が高いブルーライト。できれば、その発生源であるスマートフォンやPCの長時間使用は避けたいものです。しかし、スマートフォンはともかく、PCは仕事で長時間使わざるを得ないと場合があります。そうしたケースでも目に対する悪影響を避ける方法はあります。pcの画面設定を変えてブルーライトカットを行うのです。

方法はPCによって異なりますが、まず、世界で使用人口の多いOSであるWindowsの場合を説明します。最初に、デスクトップの何もない場所で右クリックをし、表示されたメニューからグラフィックプロパティを選択してください。すると、設定画面が出てくるので、次に『色調整』を選びます。色調整をクリックすれば画面の右側が変わり、その画面で色が選択できるようになるので、青を選んでください。

青の初期設定は、『明るさ0、コントラスト50、ガンマ1.0』になっていますが、明るさをマイナス20前後に調整します。後は、『適用』、『OK』と順番にクリックすれば設定完了です。青味が一気に減るので最初は違和感を覚えますが、使っているとすぐに慣れてくるはずです。
 

MACの設定変更によるブルー隊と抑制法

最も普及しているOSであるWindowsに対して、玄人に人気の高いMACですが、こちらにもブルーライトカットを行う方法はあります。まず、デスクトップのりんごマークをクリックし、『システム環境設定』を開きます。そこで、『ディスプレイ』を選ぶと設定画面が表示されるので、画面上部の『カラー』と書かれたタブをクリックしてください。

次に、『補正』をクリックすると『ディスプレーキャリブレータ・アシスタント』という画面に切り替わります。それから、右下に表示されている『続ける』のボタンを何度か押し続けると画面上部に『使用するホワイトポイントを選んでくださいと』と表示されます。そして、その画面上で、『D50』を選択してください。すると、画面が、黄色みがかった白っぽい色になり、その時点で、設定変更は終了です。
 

ブルーライトメガネの特徴とpc画面設定と比較した場合のメリットとデメリット

ブルーライトメガネの特徴とpc画面設定と比較した場合のメリットとデメリット

ブルーライトカットを行うにはpcの設定を変更する他に、ブルーライトメガネで対策をするという方法もあります。ブルーライトメガネは、レンズに光が入射する際、目に有害な短波長が透過しにくいように作られています。ただ、ブルーライトをすべてカットするわけではなく、カット率25%、カット率50%という具合にその性能は商品ごとに差があります。

もちろん、表示されているパーセンテージが上の商品を使用した方が高い効果が期待できるわけです。ちなみに、ブルーライトメガネのレンズは必要に応じて、『度つき』と『度なし』が用意されており、一般的に『度つき』の方が高額となっています。それでは、ブルーライトメガネを使用するのとPCの画面設定を変更するのではどちらのメリットが大きいのでしょうか?

結論から先にいうとどちらも一長一短です。pcの画面設定変更は、なんといってもお金がかからないのが大きなメリットです。ブルーライトメガネを購入すると数千円程度の費用が必要なのでこれは大きな差だといえます。その一方で、設定変更は、絵や写真の加工といった繊細な色づかいが必要となる作業には不向きです。

本来の色を確かめようすると、その度に設定を元に戻さないとならないわけで、これでは大変な手間になるからです。その点、ブルーライトメガネなら、メガネを外せばすぐに本来の色を確認できるので、デザイン系の作業をする場合は画面設定を変更するより効率的です。このように、どちらのメリットが大きいかは、pcを使う目的によっても変わってきます。
 

 

ブルーライト対策は意外と簡単

会社や家庭で当たり前のように使っているpcですが、その画面から発する光は知らず知らずの内に目の負担となっています。いつまでも健康な目を維持するためには、なぜ目の負担になるかといった原因を把握し、対策を学ぶことが大切です。

そして、その原因のひとつと考えられているブルーライトの対策は、pcの設定を変更したり、ブルーライトメガネを購入したりと意外に簡単です。まずは、自分に合った方法でブルーライトの対策を始めてみてはいかがでしょうか。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次