花粉の飛散シーズンには、毎年多くの人が「スギ・ヒノキ科花粉症」に悩まされています。
今回は、内閣府政府広報室が発表した「花粉飛散シーズンに知っておきたい、花粉症対策のポイント」をご紹介します。
外出するとき
花粉の飛散シーズンは、体に侵入する花粉をいかに少なくするかが、花粉症対策の重要なポイント。花粉症の症状を軽減するだけでなく、まだ花粉症でない人にとっても発症を防ぐ効果が期待できます。
まずは外に出かける前の準備について。
マスクの着用
外出時にはマスクを着用してください。マスクをつけることによって、吸い込む花粉を3分の1から6分の1に減らし、鼻の症状を軽くする効果があります。顔にフィットし、息がしやすいもの、衛生面からは使い捨てのもの、性能的な面からは不織布のマスクがおすすめとのことです。
花粉が付着しにくい服装
外出時は、ウールなどの花粉が付着しやすい衣類は避け、綿、ポリエステルなど花粉が付着しにくい衣類を選ぶようにしましょう。また、頭と顔は花粉が付着しやすい部分ですが、帽子をかぶることで、頭への花粉の付着を減らすことができます。
メガネを着用
そして、花粉症用のメガネを着用しましょう。花粉メガネでなくとも、通常のメガネを使用するだけでもメガネをしていないときより、目に入る花粉の量は減少します。
コンタクトレンズを使用している人は、コンタクトレンズによる刺激が、花粉によるアレルギー性結膜炎を悪化させてしまうので、メガネに替えたほうがベターだそうです。
外から帰ったとき
外に出るときだけではなく、帰宅したときの行動もポイントです。
家の中に花粉を持ち込まない
まずは室内に花粉を持ち込まないこと。建物に入る前に、衣類に付いた花粉を払い落とすようにしましょう。
うがいと洗顔
外出先から帰ったら必ずうがいをしましょう。のどに付着した花粉を除去するのに効果があります。また、顔を洗うことで、顔に付着した花粉を洗い落とします。鼻うがいをしたり、目を洗ったりするときは、粘膜を痛めないよう、生理食塩水を体温程度に温めて使うとよいでしょう。(※鼻うがい:鼻から生理食塩水などを注入して、ほこり、ウイルス、うみなどの汚れを取り除く方法)
ずっと家にいるときでも
外に出かけていないからといって油断はできません。家にいるときでも花粉対策を心がけましょう。
換気時は窓を小さく開け、時間を短く
花粉が飛んでいるときでも、室内の換気が必要なときがあります。換気時は窓を全開にせず、小さく空けて、短時間に止めましょう。
こまめに掃除する
室内には、衣類や髪の毛などに付着して花粉が持ち込まれたり、換気時に窓から花粉が入ったりして、たくさんの花粉が残っています。こまめに掃除機をかけ、室内の花粉を減らしましょう。
いかがでしたでしょうか?政府機関からも情報が発信されるほど多くの人が悩まされている花粉症。適切な対処法をとって、できるかぎり負担を減らすようにしましょう!
政府では、その他にも知っておきたい花粉症の基礎知識を紹介しています。
メガネ通販のOh My Glasses TOKYOでは花粉メガネを取り扱っています。花粉用のメガネをお探しの方はぜひチェックしてみてください!