目の衰えを感じてきたとき、頼りになるのが遠近両用メガネ(老眼鏡)。
遠くも近くも見えやすくする便利なメガネですが、使い方にはコツや慣れが必要なんです。
普通の近視用メガネと同じようにかけてしまうと、視界のゆがみや見えづらさを感じることも…。
そこで今回は、遠近両用メガネを使いこなすコツをご紹介します。
「老眼鏡をかけると疲れる」
「遠近両用メガネって、使いづらそう…」
そんなあなたは、どうぞ参考にしてくださいね。
なお、オーマイグラスでは顔型診断をもとに似合うメガネを選んでもらえるサービス提供中!こちらも要チェックです。
そもそも、老眼ってなに?
遠近両用レンズについて言及する前に、まずは老眼についておさらいしておきましょう。
老眼とは、加齢により目のレンズ調整機能が衰えた状態のこと。
- レンズを絞ったり広げたりする『毛様筋』が衰える
- レンズそのものである「水晶体」に弾力性がなくなってくる
ことから、目のピントが合いづらくなってしまうのです。
また、
「もともと近視を持っている人は、老眼になると近視が中和され、結果的に視力がよくなる」
といわれることもありますが、これは勘違い。
実際には、老眼と近眼が同居するため、遠くも近くも見えにくくなってしまうのです。
遠近両用レンズってどんなもの
遠くも近くも見やすくする、遠近両用メガネ。
そのレンズには、大きく分けて2種類のタイプがあります。
二重焦点レンズ
昔からあった遠近両用レンズです。
遠くを見るためのレンズに、近くを見るための小さなレンズが小窓のようにくっついています。
二重焦点レンズのメリットは、視界の端にゆがみが生じにくいこと。
そのため、累進多焦点レンズ(後述)よりも、違和感が少なくかけられます。
デメリットは、レンズにはっきりした線が入ってしまうことです。
「老眼鏡をかけている」ことが一目でわかってしまうため、年老いた印象を与えます。
また、度数が固定的なので、見るモノの距離によっては見づらくなってしまうことも。
特に、足下などの距離はボヤついて見えることが多いとされています。
累進多焦点レンズ
二重焦点レンズのデメリットを解消した、新しいレンズです。
レンズ上部には遠くを見るための度数を。レンズ下部には近くを見るための度数を配置し、その間は度数をなだらかに変化させています。
現在では、ほとんどの老眼鏡に累進多焦点レンズが用いられています。
最大のメリットは、レンズに線が入らないことです。
一般的な近視用メガネレンズと見分けがつかないため、年齢を感じさせずファッショナブルにかけられます。
しかし、視界の端にゆがみが生じやすく、見え方に違和感を持つ人も多いのが事実。
また、目線を大きく左右に動かすと、視界がぼやけるのもデメリットといえます。
老眼鏡をうまく使いこなすコツ
視界のゆがみやぼやけは大きなストレスとなります。
少しでも早くかけこなせるようになるためのコツをまとめました。
天地幅の深いフレームを使う
ゆがみが少なく、自然な見え方に近づけられるのは、縦幅の大きなレンズです。
かつては「いかにも老眼鏡っぽい」と敬遠されていたデザインですが、クラシックテイストの流行にともなって、再び脚光を浴びています。
オシャレなものもたくさん出ているので、じっくり探してみてはいかがでしょう。
フィッティングをしっかりしてもらう
遠近両用レンズの見え方を大きく左右するのが、フィッティングです。
目とレンズの位置がズレると、視界のゆがみ・ボヤけが生じてしまいます。
メガネが常に、瞳を起点とした正しい位置にあるよう、しっかりと調整してもらいましょう。
首や体を動かしてもメガネがずれないか、店員さんと念入りに確認するといいですね。
目と一緒にあごを動かす
遠近両用レンズは、1枚の中に複数の度数が入っています。
このため、モノを見るときに目だけを動かすと、視界が定まりにくく、焦点もあいにくいのです。
視界を変えるときは、目の向きを変えず、頭ごと動かすのがポイント。
そんなちょっとしたコツで、見え方はグッとよくなります。
また、累進多焦点レンズの場合は、左右の視界にも注意。
グレーに塗られた部分は、累進多焦点レンズの「弱点」。
視界のゆがみが生じやすい場所なのです。
左右を見るときに、目線だけを動かすと、このグレーの部分を使うことになるため、ゆがんで見えてしまいます。
横を見る際もあごを動かし、見るモノに対して正対するのがコツです。
少しずつならしていく
見え方に早くなれるためには、段階的に慣れていくのが近道です。
最初は座った状態で、新聞や読書をしてみましょう。
そのあと、ゆっくり室内を歩きながら。最後に外出しながら、すこしずつ感覚をやしなっていくといいですね。
質の高い遠近両用メガネを使おう!
遠近両用メガネは、一般のメガネやサングラスと異なり、複数の見え方を一つのレンズに凝縮させている特殊なメガネといえます。
それだけに、使い方に成れやコツが必要です。
でも、使いこなせれば、老眼をしっかりサポートできる便利なアイテム。
オーマイグラスでも、遠近両用レンズを取り扱っています。
何歳になっても快適な視界で若々しくあるために、どうぞご活用くださいませ。