スマホ老眼になったらメガネはどう選ぶ?対策と改善方法を紹介!| メガネスタイルマガジンOMG PRESS

スマホ老眼になったらメガネはどう選ぶ?対策と改善方法を紹介!

スマホ老眼になったらメガネはどう選ぶ?対策と改善方法を紹介!

スマホが普及してきた現代に新たに出てきた症状としてスマホ老眼というものがあります。その名の通り、スマホの使い過ぎが原因で引き起こされる老眼に似た症状のことをいいます。
本来、老眼は45歳近辺が自覚症状を感じるピークだといわれていますが、スマホ老眼の場合にはスマホをよく使う10代や20代などの若年層が目立ちます。新たな国民病としても懸念されているこのスマホ老眼の対策法とメガネの選び方についてご紹介していきます。

いますぐスマホ老眼について
プロに相談したいなら…
LINEチャットで無料相談!

目次

スマホ老眼発症のメカニズムと近視との違い

スマホ老眼発症のメカニズムと近視との違い

そもそも老眼というのは、年齢とともに近くのものが見えづらくなる症状のことをいいます。老化現象のひとつで、加齢によってピントを調節するための毛様体や水晶体といった部分が機能不全を起こすことが原因とされています。
特に毛様体はピントを合わせるために重要な働きをしているため、この部分の働きが弱くなると老眼の自覚症状が出始めるのです。

スマホ老眼も原因は違いますが、老眼のような症状が起こるメカニズムは同じです。スマホ老眼も老眼同様にピンと調節機能を果たしている毛様体部分の機能が衰えることで近くのものが見えにくくなります。原因はスマホなどの小さな画面を至近距離で長時間見続けることです。
パソコン画面も目に悪影響を及ぼすといわれていますが、スマホがパソコンよりも懸念されているのは、その画面の小ささと目との距離感です。画面が小さければ当然文字も小さくなりますし、それを見るためには無意識のうちに画面を目に近づけすぎてしまう傾向にあります。
小さい文字を至近距離で見続けると毛様体が常に緊張状態にあることになりますので、それだけ毛様体を酷使し機能不全を引き起こしてしまいます。

また、紫外線の次に強いといわれているブルーライトを至近距離で見続けることもスマホ老眼を引き起こす大きな原因のひとつです。
一方、目の不調には近視という症状も存在します。近視というのは老眼の逆で、遠くのものが見えづらくなる症状のことをいいます。スマホ老眼と近視は密接な関係にあります。近くのものを見続ける行為はスマホ老眼も引き起こしますが同時に近視の症状も引き起こしますので、スマホ老眼と近視を同時に発症しているケースも珍しくありません。
スマホ老眼用のメガネは近くのものに焦点を定め度数調整を行っており、近視用のメガネは遠くのものに焦点を定め度数調整を行っています。
 

スマホ老眼用メガネの選び方と注意点

スマホ老眼用メガネの選び方と注意点

多くの場合、スマホ老眼の症状を自覚したとしてもそれは一時的なものであって、慢性化することはあまりありません。しかし、まれに慢性化してしまい若いうちから老眼の症状に悩まされるという方もいます。慢性化してしまった場合には無理をせずメガネを着用するようにしましょう。
眼鏡を嫌って見えづらくても我慢してしまう方はたくさんいますが、見えづらいなかで無理に生活をしているとその症状はますます進み、さらには近視や遠視などの他の症状を引き起こしてしまう可能性もありますので、症状を自覚したらなるべく早くメガネを掛け始めることをおすすめします。

スマホ老眼用のメガネを選ぶ際のポイントは、遠近両用のものを選ぶことです。一般的に大量生産されて安く売られている老眼鏡というのは別名、近用単焦点メガネともよばれ、近くのものにピントを合わせることのみを目的として作られたものです。
老眼鏡を掛けているご年配の方を思い返してもらうと分かりやすいですが、読書や新聞などを読むときに老眼鏡を掛けて、遠くのものを見るときには老眼鏡を外している人が多いはずです。このように、近用単焦点メガネは近くのものを見るためには効果を発揮しますが、遠くのものを見るときにはピントが合わなくなってしまうのが特徴です。
既に年齢がある程度いっているのであれば近用単焦点メガネでも問題はないでしょうが、近くのものや遠くのものを見るたびにメガネの付けはずしをするのは非常に大変ですし、周りの目が気になるという人も多いはずです。

遠近両用のメガネ

この点、遠近両用のメガネでは遠くのものを見るときも近くのものを見るときもピントが合うように作られていますので、いちいち付けはずしをする必要がないのが良いところです。遠近両用のものは特にレンズの度数調整が人それぞれ変わってくるものですので、メガネ専門店や眼科でしっかりと度数を測ってもらってから作るようにしましょう。自分に合ったメガネを掛けていないと余計に目を悪くしてしまう可能性もありますので、要注意です。
 

遠近両用メガネについて詳しくみる

 

できればスマホ老眼を事前に食い止めたい

できればスマホ老眼を事前に食い止めたい

スマホ老眼というものが出てきたことにより、もはや老眼は年齢関係なく発症するものになってきました。若いうちから老眼の症状が慢性化してしまった場合には、ここで紹介したようなことに注意してメガネを選ぶといいですが、一番いいのは症状が慢性化しないうちに対策をすることです。
スマホを見る時間を意識的に減らすのはもちろんのこと、近くのものと遠くのものを交互に見て毛様体のトレーニングをすることでもスマホ老眼を改善させる効果があります。このように普段の生活のなかでできることを意識的に取り入れることで慢性化を避けたいものですね。

 

迷ったら、LINEチャット相談が便利!

オーマイグラスでは、LINEチャットによるスタッフ相談を行っております。プロのスタッフがお客様の疑問・質問にお答えするので、オンラインでも安心して度付きメガネや、遠近両用メガネをお求めいただけます。
度数については、お手元の処方箋や度数がわかる資料の写真を撮って送るだけでOK。
似合うメガネのご相談も承っています。
ぜひこちらからお気軽にご相談ください(ご利用は無料です)。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次