ナチュラルイノベーション(NATURAL INNOVATION)の人気モデル

ナチュラルイノベーション(NATURAL INNOVATION)の人気モデルです。

ナチュラルイノベーション(NATURAL INNOVATION)のメガネフレームの人気モデル

  • 1
    20,900円 (税込)

    ベーシックで正統派なスタイルを基本にし、それでいて製造現場に直結したより物作りの現場に近い所から新しいアイディアを生み出している「NATURAL INNOVATION」のフレームです。形はスクエアタイプでカラーはブラックでリムの下の部分がクリアーです。デザインはオーソドックスですがテンプルは上面から見ればわかるように中間部を薄く、しなりをつけてあります。ヨロイに見えるオリジナルの羽状の飾り鋲もクラシカルな印象を与えます。小ぶりのサイズなので日本人の顔に合わせやすい作りになっています。

  • 2
    20,900円 (税込)

    ベーシックで正統派なスタイルを基本にし、それでいて製造現場に直結したより物作りの現場に近い所から新しいアイディアを生み出している「NATURAL INNOVATION」のフレームです。形はスクエアタイプでカラーはブラウンです。デザインはオーソドックスですがテンプルは上面から見ればわかるように中間部を薄く、しなりをつけてあります。ヨロイに見えるオリジナルの羽状の飾り鋲もクラシカルな印象を与えます。小ぶりのサイズなので日本人の顔に合わせやすい作りになっています。

  • 3
    20,900円 (税込)

    ベーシックで正統派なスタイルを基本にし、それでいて製造現場に直結したより物作りの現場に近い所から新しいアイディアを生み出している「NATURAL INNOVATION」のフレームです。形はボストンでカラーはブラックでリムの下の部分がクリアーです。デザインはオーソドックスですがテンプルは上面から見ればわかるように中間部を薄く、しなりをつけてあります。小ぶりのサイズなので日本人の顔に合わせやすい作りになっています。

当店おすすめの 日本製メガネ・サングラス をご紹介いたします。

越前國甚六作

越前國甚六こと長谷川正行氏は 1952年、福井県越前市で誕生。中学卒業後から眼鏡職人としての道を歩みだし、様々な眼鏡を手掛けた注目を集める職人の一人です。
特に、熟練された技術者ではないと取扱いが難しいセルロイド生地の加工技術は突出しており、磨き込むと「美しい光沢、艶が出る」 という、セルロイドの特性を最大限に引き出すことに評判があります。

金治郎

鯖江の磨き職人―増永金治郎―の名前を冠した匠の眼鏡、金治郎(Kinjiro)は55年間磨きの工程を担当し、卓越した技により様々なメガネを創りだしてきました。
昔主流であり、現在の市場では希少になったセルロイド製のメガネを復刻した際、金治郎(Kinjiro)への畏敬を籠めてつけられ、他の追随を許さない匠の技術が、日本製、鯖江ならではのブリッジの磨きの美しさに現れています。

丹羽 雅彦

クラシックフレームの権威的メガネ職人「丹羽雅彦」氏により最新素材と職人技が見事に融合した逸品です。
眼鏡産地の中でも昔ながらの手づくり職人が多く残る「鯖江・河和田地区」にてアンティークマシーンを使いこなし、一段上をゆくクラシックフレームを生み出しています。デザインコンセプトは「自分自身がグレードアップするフレーム」、重厚感のあるセルロイドは、ワンランク上のかけ姿を叶えるアイウェアです。プラスチック部はセルロイド及び全て国産生地のタキロンローランド社を使用、品質にこだわりを感じます。

オニメガネ

「最高のふつう」をコンセプトに掲げる福井県鯖江市発のブランド。
ビジネスにもプライベートにも使い回せるオーセンティックなデザインは、年齢・性別を問わず顔になじみます。シンプルで上質ながらも手に取りやすい価格なので、初めて国産メガネをかける方のエントリーモデルにもおすすめです。