中近両用メガネを購入する場合の選び方のポイントとは?

こんな症状がでたら老眼かも?

近くのものが見えにくくなったと感じるようになったら、メガネを中近両用のものに変えてみることをおすすめします。しかし、いざ中近両用メガネを購入する場合には、どこで購入すべきか、どんなものを買ったらいいかと迷ってしまうこともあるでしょう。そこで、中近両用メガネの選び方についてご紹介します。

目次

中近両用メガネとは?

中近両用メガネとは?

年令を重ねるとともに近いものが見えにくくなってくることがありますが、そういった場合は、メガネを変えることで見やすくなります。
単純なレンズを使ったメガネの場合は、近いものだけよく見えるようになって遠いものは見えにくくなったり、遠いものがよく見えるようにすると近いものが見えにくくなったりします。両方よく見えるようにするには遠近両用メガネが適しています。

では中近両用メガネとはどんなメガネなのでしょう?
わかりやすくいうと、中近両用メガネは老眼が進んだ場合の室内用メガネと考えるとよいでしょう。
室内にいる場合は、遠くを見る必要はほとんどありません。しかし部屋の中で過ごす場合でも、ごく近い手元と部屋の先の中距離といった両方を見る必要があります。
手元を見る場合と部屋の奥を見る場合でも両方よく見えるように調整されたレンズが入っているメガネが中近両用メガネです。 

中近両用メガネを使用する目的を明確にする

中近両用メガネにもさまざまな種類がありますので、メガネの選び方について悩む人もいるでしょう。
中近両用メガネを選ぶ場合は、まずそのメガネを使用する目的を明確にする必要があります。言いかえれば、どんなときに使用するのかを具体的にイメージするということです。

例えば、デスクで仕事をすることが多く、手元置いてある書類を参照しながら目の前のデスクトップパソコンに入力することが中心で、あとは補助的に部屋の中を見渡すときに違和感がなければよいということであれば、メガネのレンズの上部はパソコンを見る場合に適した度数、レンズの下部は書類を見る場合に適した度数、中間付近は部屋を見渡す場合に適した度数の中近両用メガネを使用するのが最適です。

具体的な利用シーンが明確になっていない場合は、せっかく中近両用のメガネを新しく手に入れても、よく見えないというストレスが解消されない場合がありますので注意が必要です。

フレームの選び方も重要なポイント

フレームの選び方も重要なポイント

メガネをかけている人の目の前でレンズを固定する重要な役割を果たしているのがフレームです。
このフレームの選び方にもポイントがあります。ポイントは、かけたときの安定性と重さです。
ファッション性重視であれば、この2つのポイントを無視して、他の人からどう見えるかといったデザイン性だけでメガネを選べばよいでしょうが、中近両用メガネを買おうとしている人は、見やすさを改善するのが目的のはずです。
そのため、デザインについては優先順位を下げて考えた方がよいでしょう。

つけ心地や安定性については、鼻あてが鼻にしっかり乗っているか、耳に沿ってしっかりフレームが曲がっているかがポイントになります。
重さについては、軽い方が長時間かけていても疲れませんので、できるだけ軽い素材のフレームを選ぶことをおすすめします。
軽量性を重視してデザインを選ぶ場合は、リムレスと呼ばれるふちなしのものやハーフリムレスのものを選ぶとよいでしょう。
材質は、チタンやプラスチック、ポリカーボネイトなどが軽量性に優れています。

中近両用レンズを見る 

メガネ店を選ぶ基準

メガネを購入する場合は、メガネ店選びにも悩むことがあるでしょう。メガネ店にはさまざまなタイプがあります。
品ぞろいの多くが高価なメガネで店員の専門知識も高くアフターサービスが行き届いている高級店や、大量仕入れ大量販売で低価格を実現しているチェーン店、昔ながらの高い技術と顧客に合ったメガネを提供してくれる個人店、さらには、人件費を節約しメガネの安さで勝負する激安店などがあります。
購入者自らがメガネに関する知識が豊富で店員のアドバイスが不要という場合は、チェーン店や激安店で購入する方が安く済むでしょう。
しかし、中近両用メガネは、想定している使用状況に応じたメガネを選ぶ必要がありますので、専門知識がある人に選んでもらった方がいいケースが多いです。
そういった場合は、個人店で選ぶことをおすすめします。さらに、自分に合ったメガネを選ぶサポートをしてくれることはもちろん個性的なメガネや高級なメガネを探している場合は高級店が適しているでしょう。

中近両用メガネの選び方のポイントまとめ

中近両用メガネの選び方のポイントは、メガネを使用する具体的なシーンをイメージしてメガネを作る目的を明確にすること、安定したつけ心地のものを選ぶこと、フレームは軽いものを選ぶこと、そして自分に合ったメガネ店で選ぶことです。
いずれのメガネ店で作る場合でも、最終的にはメガネ店の店員などの専門的なアドバイスを受けて最終的にメガネを選ぶことが大切です。
望み通りの中近両用メガネを手に入れることができれば、より快適な生活が送れるようになるでしょう。

メガネを作る前に、あなたの眼の年齢を測定してみませんか?

メガネのオーマイグラスでは、眼の年齢に合わせた画期的なメガネ提案を行っています。自分の目の年齢(眼齢)を知って、適切なメガネを作ることができると評判です。

あなたの生活スタイルやメガネの使用シーンをヒアリングさせていただき、最もストレスのかからないメガネレンズをご提案します。

診断は無料で予約受付中です。まずはお気軽にご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次