「grande dame(グランダム)」の定番サーモントフレームでトラッドな着こなしを極める

malcom x

grande dame(Some rights reserved by mayeesherr.)

日本のメガネの90%は福井県鯖江市で作られています。鯖江市のメガネ製造に関しては100年以上の歴史があり、日本のメガネづくりの歴史と言えます。

明治38年に創始者と呼ばれる増永五左衛門が、眼鏡は必需品になるという先見のもと、農閑期の副業として、少ない初期投資で現金収入が得られる眼鏡枠づくりに着目。当時、眼鏡づくりが盛んであった大阪や東京から職人を招き、近在の若者に眼鏡の製造技術を伝えたことが始まりと言われています。

当初は「帳場」とよばれる各職人グループごとに眼鏡が作られ、その帳場ごとに職人が競い、腕を磨くことで分業独立が進みました。(鯖江メガネファクトリー|めがねの聖地 鯖江について より引用)

鯖江の職人が丁寧に200以上の工程を経て作り上げるメガネは、世界中から注目されています。

今日ご紹介する「grande dame(グランダム)」は、鯖江市の老舗メガネ卸会社・宮本眼鏡から打ち出されたオリジナルブランド。紳士チタンフレームを中心として幅広いサイズ、カラーが取り揃えられており、遠近両用メガネにも最適なフレームコレクションです。

そのチタンフレームも鯖江市が発祥です。

眼鏡製造の自動化などにより生産効率を追求すると共に、品質の向上と技術開発に力を注ぎ、昭和50年代に、世界で初めてチタンを用いたメガネフレームの製造技術の確立に成功。軽量かつ耐久性に優れるチタンは、人体アレルギー性が低く、頑丈かつ軽量で、バネ性に優れたメガネに最適な素材であることから、人体に優しい眼鏡として世界に広がりました。(鯖江メガネファクトリー|めがねの聖地 鯖江について より引用)

「めがねフェス 2014」も開催され、「メガネの聖地」として多くの人に愛される鯖江市の老舗とあって、grande dame(グランダム)のメガネは掛け心地の良さや素材の選定、顔へのフィット感など、常にユーザーのことを考えながら丁寧に製造されていて、宮本眼鏡の定番商品として長く支持されている存在です。

今回はこちらのアイテムをご紹介します。

グランダム VT-5900-ミンク-60
grande damegrande dame(共にPhoto: Oh My Glasses 商品ページ)

存在感を主張する力強いデザイン。大きいサイズのサーモントフレームで、テンプルも太めです。フロント上部のプラスチックが“眉”のように見えることから“ブローフレーム”と呼ばれています。

縦幅のある形状ですので視野が広く取れます。フロント材質は軽くて丈夫なチタン素材とプラスチック素材、テンプル材質はチタン素材を使っています。

超定番サーモントフレームのVT-5100から続く、人気ラインです。眉が強調されるので、目力を強め、キリッとした表情に見せてくれます。古き良き時代のアメリカントラッドを感じさせ、今年の秋冬のトレンドにもぴったりです。

ちなみに、マルコムXもサーモントフレームの愛用者として有名ですね。
malcom x(Some rights reserved by Thomas Hawk)

いかがでしたか?Oh My Glassesでは、grande dame(グランダム)をはじめ、多数のメガネやサングラスをご用意しています。お好きなフレーム5本まで試着可能で、お気に入りのフレームのみを購入できるシステムも好評です。ぜひあなたの運命の一本を探すお手伝いにご活用ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次