似合うメガネの選び方

基本的なメガネの選び方

1. フレームの大きさは眉からアゴまで3分の1に収める

メガネをかけた時にフレームの上下幅が、眉からアゴまでの3分の1に収まる大きさがよいと言われています。大きすぎるメガネは、かえって顔を大きく見せてしまう場合もあります。

2. 顔幅とフレーム幅は同じぐらい

顔幅とフレーム幅は、同じぐらいのものを選びましょう。フレームが小さ過ぎると、顔が大きく見えたり、メガネだけ浮いたように見えます。またフレームが大き過ぎるものは、目が小さく見えたり、野暮ったいイメージになってしまう場合もあります。

3. 眉の形に沿うような形のフレームがオススメ

フレームのリム上部の形と眉の形には深い関係があります。フレームのリム上部の形は、眉の形に沿うような形であると良いとされています。

4. レンズの中心から瞳が1,2mmぐらい内側に収まるものを選ぶ

正面から見た時に、レンズの中心から1,2mmほど内側にある状態が良いといわれています。

顔型から似合うメガネを選ぶ

メガネ選びで大事なポイントは、自分の顔の形とは違うタイプのフレームを選ぶことです。
顔の形と同じ形のサングラスを選ぶと顔のラインが強調されてしまい、不自然な印象となってしまいます。丸顔の人はエッジのあるフレーム、反対に三角顔、四角顔の人は丸みのあるフレーム選ぶと良いでしょう。

自分の顔型をチェック

顔型によって似合うメガネが必ずしも決まるわけではありませんが、自分の顔型を知ることで、メガネ選びがより楽になります。
ここでは簡単な『顔型診断表』をご用意しました。自分の顔型が分からないという方は、この診断を手がかりにしてください。

丸顔

丸顔

丸顔の人に似合うのはスクエア型などの直線的なラインのフレーム。

顔に丸みのある方はスクエア型や、やや縦幅を抑えたウェリントン型の眼鏡をかけると、顔の印象をシャープにしスマートに見せることができます。

おすすめのメガネ

面長

面長

面長の人に似合うのはラウンド型など天地の幅があるフレーム。

面長の方はラウンド型ボストン型、天地の幅があるウェリントン型のフレームをかけると、顔の長さを強調せずにバランス良く見せることができます。

おすすめのメガネ

四角

四角

四角顔の人に似合うのは曲線的なボストン型のフレーム。

四角顔の方は丸みのあるボストン型ラウンド型のフレームをかけると、バランスがとりやすいです。

おすすめのメガネ

逆三角形

逆三角形

逆三角形の人に似合うのはボストン型、ラウンド型のフレーム。

丸みのある逆三角形形状のボストン型フレームをかけると、顔の印象を強調せずにバランス良く見せられます。
同様に丸みのあるラウンド型のメガネも相性は良いです。また、ハーフリムのフレームも輪郭をすっきりと見せてくれます。

おすすめのメガネ


オーマイグラスの顔型診断

オーマイグラスでは、独自の顔型診断サービスに基づくメガネ提案を行っています。顔型だけでなく、パーソナルカラー診断等も組み合わせて、あなたに似合うメガネをお探しします。似合うメガネをお探しの方は、ぜひご利用ください。

当店通販サイトで販売しているメガネ・サングラスの品質管理やアフターサポートについて

通販でも安心してメガネ・サングラスを購入していただくために、当店のメガネ・サングラスの品質管理やアフターサポート、保証内容についてついてご案内します。

当店通販・試着サービスをご利用のお客さまの声

当店通販・試着サービスをご利用中のお客さまのご意見・ご感想を公開しています。 お客さまの声

オーマイグラス通販サイト・店舗お買い物ガイド

ご購入方法、お届けについて、カスタマーサポートのご案内など、オーマイグラス 通販サイトや店舗のサービスについてご案内しています。
お買い物ガイドトップへ